実現までの道のりは焦らず、しかし効率よく進めていきます。
マイルストーンの中には、進捗に見合って体系化した勉強会を開催します。これにより、必要な知識と最新情報の更新を常に意識することとなりますが、これらも全てサークル型(円卓型)ミーティングにより設定することとなります。
3年後(2025年末)の開業を前提に、基本態勢の構築、実事業構想の具体化、実開業準備を各1年ごとに推進する流れとなります。

ブレインストーミングの原則を踏襲
全てのミーティングに際しては、ブレインストーミング(Brain Storming)の原則をメンバー全員がお互いに常に意識して柔軟におおらかに発想表現できるよう努めます。
<Brain Stormingの原則>
1.アイデアの否定や判断、結論はNG。(批判厳禁)
・アイデア出しの際に原則として解説も不要
2.アイテアの組み合わせを忘れずに行う。(自由奔放)
・粗野な考えを歓迎
3.質より量を重視する。(質より量)
・考え込まずに思いついたアイデアをどんどん出していく
4.アイデアをまとめる。(結合改善)
・アイデアをくっつけたり一部を変化させたりして新たなアイデアを作っていく

基本構想を具体的手順に落とし込んでいくために、勉強会を進めながらDAO構築に向けた仮想通貨の取り扱いやトークンの運用などをテストネットを使って実施しています。
「勉強会」から少しずつ「芋こじ会」へと、参加者がフラットな関係性の中で議論を深めていく活動へと移行します。共創社会の基本形隊に我々自身が習熟していく必要があります。
